街の小さな移ろいに気付きたい

『還暦ライダー』の生存確認日記

日本武尊、東征の道程②「三舟山」-「八剱八幡神社」-「吾妻神社」-「太田山」

2022年11月25日(金)

次回は近場を走るとしていましたが、12月1日より新しい仕事のオファーがあり、急遽働くことになりました。予定を変更して、日本武尊、東征の道程の続きを実施いたします。今回は走水を渡って、房総(上総)に着いたときの状況を追います。

【広域地図】

【君津周辺地図】

■三舟山

元は「御船山」と呼ばれていました。この山の南の海岸に日本武尊の船が着いたとされています。三舟山は標高138mの小さな山ですが、昔は海抜が高く三舟山の周辺まで海だったと思われます。日本武尊の伝承についての碑等とはないようです。三舟山の麓をぐるりと巡りたいと思います。

●JR君津駅まで輪行

JR君津駅まで、Tyrell FXを輪行しました。ここから三舟山まで走ります。

JR君津駅前から君津中央通りをまっすぐ三舟山に向かうと、小糸川に駅前大橋(通称:ふれあい橋)が架かっています。

この橋からきれいに「富士山」が見えました。

●弁財天

千葉県富津市本郷910

舟山の麓の村に美しい「弁財天」の神社を見つけました。村の人々が大切に管理されているのがよくわかります。山の中に突然、現れた桃源郷のようです。史跡巡りをしていると時々、思わなかったところに新たな発見をするうれしい誤算があります。

●郡ダム(こおりダム)

千葉県 企業庁 郡ダム管理所
千葉県君津市郡878

舟山の南部の先端に位置します。「郡ダム」は工業用ダムで、湊川取水場からの水を一旦、溜めて製鉄会社やコンビナート地区に工場用水を提供しています。また渇水期には河川に放流されるそうです。

郡ダムは水上スキーの競技を誘致することにより、地域の活性化を行っているようです。

●三舟の里案内所

千葉県君津市小香359

舟山を訪れるハイカーの拠点です。山道から現れるハイカーを度々見かけました。駐車場も完備していますが、登山人気で駐車場が不足しているようです。三舟山には日本武尊の史跡がないので、「三舟山の目印を...」と立ち寄りました。

舟山はこんな低い稜線が続きます。

【木更津周辺地図】

■八剱八幡神社

千葉県木更津市富士見1-6-15

日本武尊の軍勢が走水を船で渡ってから、しばらく滞在した場所として知られています。三舟の里案内所からTyrell FXで走ってきました。1時間程かかりました。(12km程)徒歩なら2時間程度かな。移動するのに難しい距離ではないですね。起伏も少なくほぼ平坦です。

由緒
人皇第12代景行天皇の40年、日本武尊御東征の折り、相模国(神奈川県)より此の地に渡らんとするとき、浦賀沖で暴風雨に遭遇し御船が転覆寸前となった。そのとき妃橘姫が、「これ尊の相模の地より此の海を望み給ひて、これ小海なり、立跳りにも渡りつべし、とあさみ給ひしに依りて渡津海の神の怒り給ふなり」と海の神の怒りを静めようとして、尊の身代わりとなって御入水あそばれた。そのことにより、尊は無事に此の地にお着きになりましたが、姫の死を悼んでしばらく当社にご滞留になり、此の地を去ることをなさらなかったので、「君去らず」と呼ぶようになり、なまって現在の「木更津」になったと伝えられる。(八剱八幡神社ホームページより)

大きな「参集殿」というものが出来ています。数年前には建築中で寄附を募っていました。

■吾妻神社

千葉県木更津市吾妻2-7-55

日本武尊の軍勢が旅の疲れを癒すために、ここの池で喉を潤し、身なりを整えたとされています。また、弟橘姫が使っていた鏡をその池に沈めて弔ったとされています。

■太田山

日本武尊は入水して亡くなった弟橘姫を想い、太田山の山頂に登り海の方を見つめ長くこの地を去らなかったことからこの地のことを「君不去」(きみさらず)と名付けられ、木更津に変わったそうです。

●刀八神社

千葉県木更津市太田2-14−22

日本武尊の太田山での出来事を記念し、里人が祠を建立し祀ったとされる。

石碑には下記のように記されている。

社伝

刀八神社は大山祇命 日本武尊 二神を祀る、

景行天皇の四十年庚戌、日本武尊 東征の時、相模国より本地に渡り給わんとす、海上にわかに波荒れ、御船将に危からんとす。妃橘姫命申し給わく「これ尊の相模の地より此の海を望み給ひて、これ小海なり、立跳りにも渡りつべし、とあさみ給ひしに依りて渡津海の神の怒り給ふなり」とて身を躍らして海に投じ給い、尊の御命に代り給う。暴風忽に治り、御船此の地に着き給う。尊、姫の死を悔み悼みて太田山山頂に登り海を眺めて暫し去り給はず。依りて太田山山頂を「恋いの森」と呼ぶに至れり。里人此の祠に日本武尊を併せ祀る。

●きみさらずタワー

千葉県木更津市太田2-16

1992年(平成4年)にふるさと創生事業により、木更津市の市制施行50周年記念に建設されたました。

太田山に近づくに従って、日本武尊と弟橘姫の御姿が見えてきます。

タワーに登って写真撮りました。カメラ持つと視野が狭くなるので怖くてたまりません。手すりまで近寄れません。高所恐怖症の人は足がすくんで歩けなくなるかも知れません。

遠足で低学年ぐらいの生徒が来てきましたが、タワーをガンガン登っていました。見てて怖い!

●JR木更津駅

JR木更津から輪行で帰ります。木更津は「証城寺の狸囃子」の伝説の伝わる地でもあります。木更津市内に伝説の元になった「證誠寺」があります。 

千葉県木更津市富士見2-9-30

電車(JR市川市内-JR君津):1,200円くらい

自転車:40km

電車(JR木更津-JR市川市内):1,000円くらい