街の小さな移ろいに気付きたい

『還暦ライダー』の生存確認日記

偶然よいものに出会いました「下総国総社跡」-「小塚山公園(どうめき谷津)」

2024年4月21日(日)

今日は曇り空。夕方から雨みたいです。朝も雲が厚いです。雨の降る前に走ってこようと思います。小塚山公園(どうめき谷津)を目指します。

【地図】

下総国総社跡

まずはここに寄って行きます。ちょうど、国府台野球場のグランドの下に遺跡があるようです。現在、野球場が改装中とあって、昨年、グランドを掘り起こして遺跡の発掘調査をして見学会があったのですが、仕事の都合で行くことが出来ませんでした。

■小塚山公園(どうめき谷津)

海老川水系の源流が谷津山合の湧き水であると聞いたことがあります。「どうめき」とは水の流れる音を表しているそうです。この辺の山合から水が湧きだしていたんでしょうか。川の流れを中心にして散策の出来る公園になっています。

タンポポ

いいものを偶然、見つけました。タンポポがたくさん咲いていました。そして、タンポポの綿帽子が一面に広がっていて幻想的でした。

タンポポの綿帽子

タンポポの綿帽子はフォーカスを合わせるのが難しい。ミラーレス持ってくればよかったのですが、今日は雨が降りそうだったのでコンデジにしました。アップで撮ると弾けてるように見えます。

八重山

太田道灌の「山吹の里」に出てくる「八重山吹」はこの花だったのですね。初めて本物の花を見ました。後拾遺和歌集の「七重八重花は咲けども山吹の実の一つだになきぞ悲しき」を思い出します。

[太田道灌-山吹の娘]

https://www.doukan.jp/about/episode2

八重山吹は本当に実を付けないそうです。

カルガモ

カルガモの夫婦かな。2羽がだけ悠々と泳いでました。

もうちょっと、シャッタースピード速かったら羽がキレイに撮れたかも...

他にも寄る予定でしたが、ここだけでおなかいっぱいでした。

自転車往復:25km

花粉症が最悪「塩浜三番瀬公園」

2024年4月14日(日)

今日は花粉症が最悪、ヒノキ花粉の症状だ。日差しで眼がショボショボする。呼吸すると喉が熱い。体だるいけど、ちょこっと走ってきます。

【地図】

■JR市川塩浜駅

あまり、地元の人が利用しない駅です。というか、住んでいる人が少ない?JR京葉線の駅になります。周りは工場や倉庫街です。

一番、目立つのがアマゾン市川フルフィルメントセンターです。某ドラマでアマゾンが南行徳にあると言ってましたが、アマゾンがあるのは市川塩浜です。確かに南行徳に近いですが、地元の人はこの辺を南行徳とは呼びません。

■塩浜三番瀬公園

暖かくなってきたので、近くの海岸に来ました。塩浜三番瀬公園です。新たに干潟を作って市民が海と触れ合える場にするそうです。今はよい釣り場になってますね。

常夜燈モニュメントです。市川塩浜第一期土地区画整理事業の竣功を記念して建てられました。干潟の施行が第二期になるのかな。公園部分も殆ど、手付かずなので整備が必要です。でもこういう、ノンビリした場所も風情があっていいなと思う。

くしゃみが止まんね...帰ろ。

自転車往復:8km

 

海老川の桜もようやく満開「船橋市:海老川」

2024年4月7日(日)

今年の染井吉野は一週間程、開花が遅れています。しかも、長雨で出かけるタイミングが心配でしたが、本日、ようやく晴れ間が見えました。やっぱり、開花が遅れたせいで満開になるタイミングが樹々それぞれでばらつきがあるみたいです。8分咲から5分咲きまでいろいろです。また、他の植物も緑が萌え出しています。海老川の染井吉野は4月10日が満開でしょうが葉桜が猛スピードで追っかけてきています。早めに見に行った方がよいでしょう。

[追伸]
海老川の桜レポート今年で3年目になりました。何とか、続けられればよいのですが...

2023年3月27日

https://haranbanjyokirikirimai.hatenablog.jp/entry/2023/03/28/110312

2022年4月2日

https://haranbanjyokirikirimai.hatenablog.jp/entry/2022/04/02/214022

【地図】

■海老川橋

今回も「海老川橋」からスタートです。「八栄橋」まで片道2.5kmを往復します。

花はキレイに咲いていますが、葉っぱも出てきています。気候も暖かいです。周りの植物も芽吹いてきています。

■太郎橋

「太郎橋」の付近は5分咲きです。何故、この辺だけ開花が遅いのか不思議です。

太郎橋から見た樹々は花がチラホラ。蕾が目立ちます。

ちっちゃなお姫様が歩いとる。

■さくら橋

「さくら橋」の付近はほぼ満開ですが、イマイチ、ボリュームにかけるようです。
「さくら橋」、「鷹匠橋」付近は人でいっぱいで今回はあまり近寄れませんでした。

人が途切れたタイミングを拾って、さくら橋の石碑をバックに写真を撮りました。

左手の土手の桜が年々、弱くなっているような気がします。

この辺の桜は大きな房のように集まって花を付けます。

※房のような花を付けるのは老木だそうです。

鷹匠

鷹匠橋」の付近も人でいっぱいです。この辺の桜は枝を河面に大きくせり出しています。河面を花で埋めるようです。

■八栄橋

東葉高速線の陸橋を越えて、「八栄橋」を周って海老川の対岸を戻って行きます。

「八栄橋」付近の桜は花のアーチを楽しみましょう。

ちょっと小細工しました。望遠レンズの圧縮効果で花を豪華にしてみました。

真っ白な花を付ける「オオシマザクラ」です。

コンデジで一往復、ミラーレス一眼で一往復、合計10km歩いた。

今年も見に来れてよかった。

今年は桜の開花が遅れています「船橋市:海老川」

2024年3月31日(日)

例年なら、今日、海老川沿いでは染井吉野が満開になっているはずですが、今年は開花がかなり遅れています。先週の段階でも固い茶色い蕾の状態でした。果たして今日はどんな状況でしょうか。

【地図】

■海老川橋

海老川沿いの桜並木を観察に来ました。海老川橋から海老川を川上に向かって鷹匠橋まで様子を見て回ります。

3月末で桜が咲いていない状況なんて記憶にないです。

枝の上部は花が全く咲いていないです。

ただ、蕾はピンクに色づいています。花びらががくより半分以上出てれば準備完了というところ。あと、1週間か10日というところでしょうか。しかし、また、雨が気になります。

幹の部分の蕾は花を咲かせています。

■太郎橋

太郎橋まで昇ってきました。この辺もまったく花がない。

そろそろ、開きそうな蕾がチラホラ。

■さくら橋

さくら橋の手前に一本だけ、7分咲きの桜がありました。染井吉野じゃないのかな。

さくら橋付近も殆ど咲いてません。さくら橋と鷹匠橋はさくらが一番華やかに見える場所です。

低い位置の桜は咲いているみたいです。

ジョギングロード沿いの桜も全く咲いてません。満開なら、花のアーチになっているはずなんですけど。

鷹匠

鷹匠橋の手前から屋台が出ています。例年なら今日は稼ぎ時なんだけどね。人が少ないです。もう1週間我慢です。

この建物は市場通りにあるマンション「ソフィエスタワー船橋」です。

鷹匠橋からの折り返しで枝垂れ桜が咲いていました。

今年も満開の日に見に来れるかな。

自転車往復:10km

お城を見に行きます「猪鼻城」

2024年3月20日(水)(祝)

千葉はお城が少ないと思う。城跡はけっこうあるけど、現存している天守閣はあまりない。おいらは兵庫県で育ったので、姫路城、明石城大阪城によく行った。最近は尼崎城も再建された。ちょっと、お城を見たくなったので、近くの天守閣のある猪鼻城に行くことにした。

【地図】

■猪鼻公園の入口

ここからはまだ、お城は見えない。

階段の辺りで見え始めるが、木の枝で隠れてる。夏場だと全然見えんぞ。

猪鼻公園は桜の名所。桜はまだまだ、頃合いではない。

この辺りは土塁の上の部分だったのかな。

階段上がったところに「いのはな亭」という茶屋があります。次回、空いていたら入ってみようかな。「あんみつ」ボリュームあって旨そう。

■猪鼻城

猪鼻城址跡に建てられた新しい天守閣です。小田原城を模しているらしいです。見た目はお城ですが、内部は「千葉市立郷土博物館」となっています。開館は1967年(昭和42年)です。

城の名の由来は飛び出た物見台が猪の鼻に似てるからだとか。

お城の中は「千葉市立郷土博物館」になっています。 千葉氏の歴史を中心に千葉の歴史を紹介しています。入館料は無料です。

■千葉常胤騎馬像

お城の正面に千葉常胤(ちば つねたね)の騎馬像があります。平安時代末期から鎌倉時代前期に活躍した武将で千葉氏第3代当主です。千葉氏はこの地に本拠を移して千葉氏を名乗ったそうです。千葉の始まりです。自分のお城に弓弾いてどないすんねん!!でも、かっこええから許したろ!!

※後で、千葉市立郷土博物館のホームページ確認したら同じ構図の写真があった。やっぱり、同じこと考えるよね。

 

海浜幕張を徘徊します「海浜幕張」-「幕張の浜」

2024年3月16日(土)

今日は暖かい。先週と大違い。走りやすい気候です。表に出たいという気持ちが先走ります。特に目的はないですが、海浜幕張周辺を徘徊したいと思います。

【地図】

■NX 日本通運(株) NEX新習志野

千葉船橋海浜線(県道15号)沿いにあるNX 日本通運(株) の倉庫です。この道を通るといつも目につきます。「茜浜」という名称が建屋に付いているので、茜浜まで来たことを感じます。ここを左に曲がると茜浜の海岸に着きます。

ZOZOマリンスタジアム

本日はオリックスとのオープン戦が開催されるようです。プロ野球人気は未だに健在ですね。JR海浜幕張駅からたくさんの人たちがやってきます。

アパホテル&リゾート

幕張に着くと一番最初に目につく建物です。ガラス張りでよく目立つ。一番海岸よりの高い建物なので県道や海岸から目立って見える。

■ワールドビジネスガーデン

JR海浜幕張駅に近接するオフィス・ショッピング・レストランが入った35階建てのツインビルディングです。仕事の用事がない限り立ち寄らないかな。

QVCの建屋と一緒に撮ってみた。

■セントラルパークウエス

分譲賃貸マンションです。陸橋で直接、海浜幕張公園に繋がっています。築20年位。駅には海浜幕張公園の中を通っていくみたい。生活のコンセプトが出来上がっている感じ。

■幕張ベイパーク スカイグランドタワー・幕張ベイパークミッドスクエアタワー

こちらも分譲賃貸マンションです。2020・2023年築。43~48階建てです。後、幕張ベイパーク ライズゲートタワーというのが追加で建つらしい。ちょっと駅から離れてるかなと感じます。周りの環境もこれからです。

■幕張の浜

幕張の浜までやってきました。ちょっと、小休止。暖かくなったから、さっそく足を海に浸ける人がいますね。風も気持ちよくなってきました。今日もコーヒー持って来てまったりしました。

やっぱり、アパホテルがよく見える。

■京成バスの連接バス

久しぶりに見かけた「連接バス」。幕張の免許センターに行くとき利用していました。このバスは3代目で、製造はジェイ・バスいすゞ自動車日野自動車の共同出資会社)の日本製だそうです。運行路線は新都心幕張線 (幕張本郷駅海浜幕張駅~ZOZOマリンスタジアム)のみみたいです。連結部分が後ろにあるので運転が難しそう。

自転車往復:20km

仕事の疲れを癒しに海を眺めに行きます「海老川の船溜まり」-「船橋港親水公園」

2024年3月9日(土)

最近、金曜日の仕事は夜間作業が多い。昨日も深夜に帰宅。今日はあんまり寝れてない。ちょっと海でも眺めに行きます。

【地図】

■江戸川に架かる妙典橋

今日は風がきつい。妙典橋の欄干部分を風が抜けるたびにヒューヒューと鳴っています。自転車も煽られてふらつきます。江戸川も波立っています。

■海老川の船溜まり

何度もご紹介していますが、海老川の船溜まりです。同じタイプの漁船がキレイに並んでいる風景が美しい。また、近代的なビル群と漁港の風景の対比がいいですね。

湊橋から眺めた風景。

船橋港親水公園

定番の「船橋港親水公園」です。海を眺めて、温かいコーヒー飲んで仕事の疲れを癒します。

しかし、今日は風がスゴイ。鳩たちが一列に並んでいるので何でかなと思っていたら欄干の下のブロックを風よけにするためみたいです。

風が強くて辛そう...

海老川水門です。船橋港と海老川を分けています。

親水公園にはあまり人が居ません。寒いし、風が強いからね。

風が強くて自転車がすぐ倒れてしまいます。ベンチに立て掛けています。

家でドリップしたコーヒーとパンを持ってきました。3月になりました。寒いけど、ちょっと、自転車で走っただけですが汗ばむ状態です。温かいコーヒーで癒されます。

パンはykベーキングカンパニーという最近できた会社の「神戸お豆パン」です。最近、お気に入りです。甘納豆をデニッシュ生地に練り込んで焼いた感じのパンです。

もうちょっとで暖かくなる気配を感じます。

自転車往復:18km